この記事では家庭教師がこれまで300作品以上の漫画を読んだ経験をもとに解説。
教科書や問題集を使わずに漫画を読んで国語力を高める勉強法と、おすすめの推理・ミステリー漫画をご紹介します。
読解力に自信がない学生や、教科書や問題集を使った勉強が継続できない小・中学生におすすめ。
(注:取り上げた作品は読んだことがある漫画から独断と偏見で選んだものです。)
漫画を使った勉強法について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。☟
ためになるどころじゃない!漫画で5教科勉強する方法を家庭教師が解説

運営者プロフィール
- 某国立大学卒で家庭教師歴5年の男
- 難関大学や偏差値上位の高校を目指す受験生だけでなく、勉強が苦手な学生や学習障害を持つ学生なども担当
- 合格実績
難関私大・偏差値65以上の公立高校・英検準1級など - 漫画300作品、5000冊以上を読破
- Twitterでもマンガ学習に関する情報を発信中
目次をタップすると項目に飛べます。
推理・ミステリー漫画をおすすめする理由
漫画ジャンルの中で、推理・ミステリー漫画をおすすめする理由は以下の通りです。
- フィクションではあるが現実的な設定
- ちりばめられたヒントを考えながら読める
- 登場人物どうしの関係性の把握が必要
- 文章が多い
- 絵を見るだけでは理解しづらい
心理戦・頭脳戦の漫画紹介記事でも書きましたが、考えながら読むことが国語力を高めるうえでとても大切です。
その点で、推理・ミステリー漫画は小学生や中学生の読む力を伸ばすのにうってつけのジャンルといえます。
誰もが知る名作漫画が多いジャンルでもあるため、漫画選びで失敗するリスクも低くなります。
推理・ミステリー漫画おすすめ10選
ここからは推理・ミステリー漫画のおすすめ10作品と、その中でもイチオシの作品を1つ紹介します。
推理・ミステリー漫画のおすすめ10選
名探偵コナン
世界的推理小説家の父を持つ高校生探偵・工藤新一。数々の難事件を解決してきた彼は、ある日、幼なじみの毛利蘭とデートの途中、謎の黒ずくめの男達の取引を目撃してしまった!!証人を消すべく毒薬を飲まされた新一は、何とか命をとりとめたものの、子どもの姿になってしまう…!
名探偵コナン原作公式サイト
そして彼は江戸川コナンの名を使い、難解な事件を解き続ける。全ては謎の組織の正体を突き止め、工藤新一としての自分を取り戻す為…この世に解けない謎なんてあるはず無い!迷宮入りなしの名探偵、真実はいつもひとつ!!
金田一少年の事件簿 File
嵐の夜の連続殺人・オペラ座館殺人事件。 不動高校演劇部の合宿で訪れた、孤島のホテル「オペラ座館」で、連続殺人が起こる。歌劇「オペラ座の怪人」に見立てられた謎の殺人劇に、金田一少年が挑む!
講談社コミックプラス
Amebaマンガなら2月16日まで3巻分無料で読めます。
「金田一少年の事件簿 File」で検索しましょう。
あわせてこちらもチェック☟
金田一37歳の事件簿
もう謎は解きたくないんだ~~!! 20年後の金田一はじめ、いまだ謎を解く!金田一“少年”が“大人”になった!20年の時を経て、37歳になった金田一一(きんだいち・はじめ)。職業は華々しい名探偵ではなく、しがないサラリーマン。「もう謎は解きたくない」とぼやく金田一だが、事件は容赦なく彼に襲い掛かるのだった!見た目は衰えても、閃きは衰えず——!
イブニング公式サイト
探偵学園Q
「世界一の探偵になる!」その願いをかなえるべく、キュウが挑むのは、伝説の名探偵・団守彦が主催する“探偵学園”の型破りな入学試験! 瞬間記憶能力者メグ、野生児キンタ、IT小僧カズマといった強力なライバルと共に、数々の超難解な謎を解き明かせ! 最高の探偵養成クラス「Qクラス」に入るために!!
講談社コミックプラス
ミステリと言う勿れ
解読解決青年・久能整が謎も人の心も解きほぐす、新感覚ストーリー。
月刊flowres公式サイト
カレーが大好きな大学生・久能整。ある日、自宅にいきなり刑事が訪れて、同級生殺害事件の容疑で警察署に連れて行かれてしまう。そこで、次々に容疑を裏付ける証拠が突きつけられていくが――!?
テセウスの船
1989年6月24日、北海道・音臼小学校で、児童含む21人が毒殺された。逮捕されたのは、村の警察官・佐野文吾。その息子・田村心は冤罪の可能性を感じ、独自に調査を始める。事件現場を訪れた心は、突如発生した濃霧に閉じ込められ、気が付くと1989年1月にタイムスリップしていた。「殺人犯の息子」が真実を求め、辿る、哀切のクライムサスペンス
モーニング公式サイト
僕だけがいない街
間違っているのは自分、それとも世界!?
KADOKAWA
毎日を懊悩して暮らす青年漫画家の藤沼。ただ彼には、彼にしか起きない特別な症状を持ち合わせていた。それは…時間が巻き戻るということ! この現象、藤沼にもたらすものは輝く未来? それとも…。
憂国のモリアーティ
時は19世紀末、大英帝国最盛期のロンドン──。この国に根付く階級制度に辟易するモリアーティ伯爵家長子・アルバート。孤児院から引き取ったある兄弟との出会いによって、世界を浄化するための壮大な計画が動き出す。名探偵シャーロック・ホームズの宿敵、モリアーティ教授の語られざる物語の幕が開く──!!
少年ジャンプ⊕
鴨乃橋ロンの禁断推理
かつて、探偵養成学校BLUEで、解けない謎はない天才と呼ばれ、自らも類稀なる才能を生涯探偵に捧げると宣言した男・鴨乃橋ロン――しかしロンは探偵として致命的な欠陥をかかえていた!! 事件解決率100%! 犯人検挙率0%!? 訳あり探偵・鴨乃橋ロンがピュアでマヌケな捜査一課の刑事・一色都々丸と鮮烈に謎を解き明かす!
少年ジャンプ公式サイト
魍魎の匣
終戦間もない昭和の日本。女学校に通う楠本頼子と柚木加菜子は、最終列車に乗って湖に行く計画を立てる。当日、加菜子は到着した電車に轢かれてしまう。偶然居合わせた警視庁捜査一課の木場刑事は、混乱した現場で頼子の監視を頼まれる。加菜子の安否を気遣う頼子とともに、運ばれた病院に向かった木場は、そこで加菜子の姉と名乗る女性、柚木陽子と出会う。それは、木場が憧れていた女優、美波絹子その人だった。京極夏彦の大ベストセラー小説のコミック版ついに刊行!!
BOOK☆WALKER
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
学園×怪異×ミステリー
新制高校二年に進級した日下部栞奈は国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。
講談社コミックプラス
中禅寺先生はいつも不機嫌な顔で本を読んでいた。
教師と生徒のコンビが、次々と起こる奇々怪々な事件たち
――図書室の幽霊、青い紙 赤い紙、青マント――に立ち向かっていく!
昭和初期を舞台におくる学園青春怪異奇譚! 単行本第1巻!!
家庭教師イチオシの推理・ミステリー漫画
王道の推理漫画からアニメ・ドラマ化された漫画まで、推理・ミステリー漫画には名作がたくさんあります。
その中でも個人的におすすめの漫画は憂国のモリアーティです。
憂国のモリアーティ
誰もが知る名探偵シャーロックホームズが登場する漫画です。
しかし、ホームズが主役の漫画ではなく、彼の宿敵であるウィリアム・ジェームズ・モリアーティが主人公です。
数学者モリアーティの完全犯罪VS名探偵シャーロックホームズの推理力。
天才同士の白熱した頭脳戦は必見です。
一部に過激な表現も含まれてますのでご注意ください。
推理・ミステリー漫画を使ったおすすめの勉強法
私がおすすめする漫画勉強法(全てのジャンル)の流れは、以下の通りです。
- 普通に漫画を読む(1回目)
- 知らない言葉や漢字を調べる(2回目)
- もう一度読みなおし、要約を書く(3回目)
これだけでも十分ですが、推理・ミステリー漫画を読むなら、もっと勉強に役立つ読み方ができます。
その方法は
- 事件に関わる登場人物たちの相関図を自分で書く
- 事件に関わる客観的なヒントをメモしながら読む
というものです。
この読み方は、まさに国語の文章問題そのものといっても過言ではありません。
登場人物の心情や関係性をもとに文章を読み進めるのが小説。
客観的な情報をもとに文章を読み進めるのが論説文。
つまり、推理・ミステリー漫画は読み方次第で国語の読解練習に変えることができます。
興味が持てない教科書や問題集で勉強する必要はありません。
勉強に役立つ推理・ミステリー漫画を読んで読む力を伸ばしましょう。
推理・ミステリー漫画以外のおすすめジャンル紹介
漫画といえど、ジャンルによって自分にあう、あわないがあると思います。
しかし、推理・ミステリー漫画は漫画勉強法と相性がよく、ほかのジャンルと比べて誰もが楽しみやすです。
どのジャンルを読むか迷っているなら推理・ミステリー漫画をおすすめします。
他にも学びにつながる漫画ジャンルはたくさんあります。
当サイトでは「漫画を学びに活かす」をモットーに、いろんなジャンルのおすすめ漫画を紹介しています。
「勉強に活かせる漫画=学習用漫画」と思いがちですが、当サイトで紹介している漫画は子どもが楽しめる人気漫画ばかりです。
国数理社英の5教科の学習に役立つのはもちろん、お金やビジネスの知識を学ぶこともできます。
おすすめ漫画とセットで具体的な勉強法も紹介しています。
勉強嫌い・勉強が苦手な学生は漫画で楽しく勉強しましょう。
ジャンル別おすすめ漫画の解説記事はこちら☟
- ためになる漫画で学びを楽しむ!おすすめマンガで5教科全て勉強できる 国・数・英・理・社
- お金の勉強におすすめの金融・経済漫画 金融・経済
- 起業がテーマのおすすめ漫画 社会・経済・経営
- グルメ・料理のおすすめ漫画 食育
- 心の病気がテーマのおすすめ漫画 精神疾患・発達障害
- 医療系のおすすめ漫画 医療
- 受験前に読むべきおすすめ漫画 中学受験・大学受験
- 教育に良いおすすめ漫画 多様性・道徳・哲学
- 専門性の高い学校が舞台のおすすめ漫画 進路選択の参考に
- 職業別おすすめのお仕事漫画 職業の疑似体験
- まんがで読破シリーズ 世界の名著をマンガで読める
電子書籍で漫画をまとめ買い!
もしかして漫画を定価で購入していませんか?
お得に漫画を読めるサービスがあるのに使わないのはもったいないですよ。
電子書籍なら割引クーポンやポイント還元などを利用して、紙の漫画より圧倒的に安く購入できます。
私も紙のマンガから電子書籍に変えて以降、割引やポイント還元を最大限使うことで、定価の半額近い値段で漫画を買っています。
おかげで、年間1万円ほど節約できています。
一方で、サービスの種類が多すぎてどれが良いのかわからないのも事実です。
そこで、私が実際に利用している電子書籍サービスをご紹介します。
子どもが安心して電子書籍を利用できる方法も解説してます。
詳しくはこちらをチェック☟
漫画は電子書籍が安いし便利!多すぎて選べないあなたにおすすめ4選
Amebaマンガならなんと100冊まで50%還元!
今もっともおすすめなのがAmebaマンガです。

新規登録で100冊まで50%還元というヤバすぎる割引クーポンがもらえます。
ほかの電子書籍サイトでも割引クーポンはもらえます。
ですが、ほとんどのサイトが割引額に上限があります。(割引額3000円以内など)
そんな中で、Amebaマンガなら100冊まで50%還元オフという比較にならないほどの割引率です。
公式サイトにも書いてありますが、このクーポンは予告なしで突然終了します。
このチャンスを逃さないためにも今すぐゲットしましょう。
注意点として割引は1度しか使えません。
なので1度の購入でまとめ買いをしましょう。
登録も簡単ですのでこの機会にぜひAmebaマンガを使ってみましょう。
Amebaマンガで漫画をさがす☟
マンガを買わずに読みたいひと・紙で読みたいひとはレンタルがおすすめです。

わざわざお店に借りに行く必要がなく、自宅まで届けてくれて返却も自宅からの集荷依頼をするだけです。
私も何度か利用していますがめちゃくちゃ便利です。
別途送料が800円程度かかりますが、借りに行く手間を考えれば高くはないでしょう。
気になる方は一度利用してみましょう。
今回紹介したAmebaマンガやDMMレンタルコミックについて詳しく知りたい方はこちら☟
まとめ:国語学習には推理・ミステリー漫画がおすすめ
この記事の簡単なまとめです。
- 推理・ミステリー漫画は国語力を高める勉強法と相性が良いジャンル
- 読み方次第で国語の読解練習と同じ効果が得られる
- ジャンル選びで迷ったら推理・ミステリー漫画がおすすめ
ご覧いただきありがとうございました。
コメント