精神科・精神疾患がテーマの漫画おすすめ10選!うつ病経験者が作品紹介

comics-on-mental health
「記事内に広告が含まれています。」

この記事では精神科や精神疾患がテーマの漫画を10作品紹介しています。

うつ病や不安障がい、発達障がいなどの精神疾患について知りたいひとはもちろん、今まさに心の病気で苦しんでいるひとにもおすすめです。

私自身も精神科への通院歴があるので、その時の経験もふまえて役立つ漫画を選んでみました。

ぜひ最後までご覧ください。

運営者プロフィール

  • 某国立大学卒で家庭教師の経験5年有り
  • 合格実績
    難関私大・偏差値65以上の公立高校・英検準1級など
  • ベネッセ公式アプリ「まなびの手帳」でマンガ紹介記事を監修
  • 漫画5000冊以上を読破
  • 年間100~200冊ほどマンガを読んでます

目次をタップすると項目に飛べます。

精神科・精神疾患を題材とするおすすめ漫画を読むメリット

現代のストレス社会では、うつ病や不安障がいなどの心の病気に苦しむ人たちが増えています。

他にも、発達障がいの診断を受ける人もいれば、何らかの出来事がきっかけで体の不調に苦しむ人もいます。

他の病気やケガと違い、精神疾患や心の病気は見た目ではわかりません。

そのせいで、健常者からはやる気がないように見られたり、ただのサボりと思われることすらあります。

しかし、これは間違ったとらえ方です。

病院に行けば精神科の専門医がいるわけですから、ほかの病気との違いはありません。

気の持ちようとかやる気などの精神論では解決しない問題なのです。

一方で、心の病を経験したことがない人が当事者の苦悩を理解するのは難しいことです。

なぜ苦しんでいるのか、なにが原因なのか、他人にはわからないことだらけですから。

だからこそ、漫画をとおして心の病気について理解しましょう。

心の病気で苦しむ人への配慮の気持ちが持てるようになり、人として成長できるはずです。

今や誰が心の病気で苦しもうと不思議じゃない時代です。

すべてのひとが心の病気に対して正しく理解すべきときが来たと言えます。

今回紹介する漫画は、健常者だけでなく今まさに心の病気で苦しんでいる人にもぜひ読んでほしいです。

漫画を読むだけで気持ちが楽になったり自分の役に立つ気づきが得られるかもしれません。

漫画にはそれだけの力があります。

精神科・精神疾患がテーマのおすすめ漫画10選

ここからは、精神科・精神疾患がテーマのおすすめ漫画10作品とその中でもイチオシの作品を紹介します。

精神科・精神疾患への理解を深めるおすすめ漫画10選

OPEN MIND

「こころ」に効きます。千鳥医師(ちどりせんせい)からの「こころ」の処方箋。イヤな気分にさようなら。そして、「こころ」に晴れマーク。

千鳥メンタルクリニックを舞台に、医師の千鳥先生と、彼女と出会った「こころの病気」を持つ人とのお話をオムニバスで収録。 第1話「こころの病院はコワくない」第2話「イイこと続きで暗くなる?」第3話「生きる理由がわからない」第4話「ダメでいいんだ」第5話「本当の自分を思い出す」第6話「健康ってなんだろう」第7羽「周りの理解が大切です」

講談社コミックプラス
ここに注目!
  • 1話完結型で読みやすい
  • 心が疲れている時に読みたくなる
  • 自分もカウンセリングを受けているような気分になれる

リエゾン-こどものこころ診療所-

現代日本の痛みを描く医療漫画の新機軸!この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ。あなたの凸凹にハマる生き方が必ずある。/日本で発達障害と診断されている人はおよそ48万人。そして、子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。人知れず学校や家庭でトラブルを抱え、孤独や苦痛に耐えながら生きる人たちがいる。児童精神科医は、そんな親と子に向き合い続ける。第1巻は「でこぼこ研修医のカルテ」「金の卵」「学校に行けない子ども」の3編を収録。

講談社コミックプラス
ここに注目!
  • 小児精神医療の実情を丁寧に描いている
  • 主人公の研修医も発達障害を抱えている
  • 子育てや家族関係に関する深い示唆を得られる

Shrink~精神科医ヨワイ~

パニック障害、うつ病、発達障害──。隠れ精神病大国と呼ばれる日本は、その名の通り、精神病患者の数自体は、アメリカ等と比べると少ない。その一方で、自殺率は先進国の中でも最悪レベル。悩んでいても“精神科は特別なところ”という思いこみが、人々の足を遠のかせてしまう…。

精神科医・弱井は、そんな日本の現状を変えていき、一人でも多くの“心”を救うべく、こう願う──。

「僕はこの国に、もっと精神病患者が増えればいいと思っています」

集英社コミック公式S-MANGA
ここに注目!
  • 精神疾患がどういう病気か分かりやすく描かれている
  • 精神科を受診する人に対する偏見を持たなくなる

こころのナース夜野さん

虫歯ができたら歯医者に行き、骨折したら整形外科に行くように、心の病気にかかった人のために「精神科」がある。患者さんが“本来のその人になっていく”、その小さなお手伝いをするのが看護師の仕事だ。

彼の、彼女の、「こころ」の痛みに耳をかたむける――ささやかだけれど切実な、精神科ナースの物語。

ビッグコミックBROS.NET
ここに注目!
  • 取材をもとにしたフィクション作品
  • 新人ナースをとおして精神科の世界を知れる
  • 重めのエピソードが多いがその分リアリティがある

なおりはしないが、ましになる

あなたのその“つらい”気持ちも、読めばきっと“ましに”なる。
長年カレー沢氏を苦しめていたある悩み…
それは「発達障害」についての悩みだった。
発達障害への気づき、検査、通院、投薬など、ありとあらゆる出来事を、(おそらく)業界一片付けが苦手な漫画家・カレー沢が華麗に描き上げる!
一つのことしかできない、相手の顔を覚えられない、空気が読めないなど、様々な「発達障害」にまつわるエピソードを、カレー沢節のシュールな笑いで包んでお届けいたします。

ビッグコミックBROS.NET
ここに注目!
  • 著者自身の発達障害の経験をもとにして分かりやすい
  • 笑いあり学びありで発達障害の理解が深まる

マンガで分かる心療内科

●鬱の人にもっともやってはダメな事は何かご存知ですか? ◆はい。それは「背負い投げ」です。●……違います。◆じゃあ、巴投げ? ●……全然違いますッ!! 正解は……『励ますこと』です。◆励ます事が正解か。よし、じゃあ励ましてあげよう。●違う! 励ますのが正解だから、励ますのが間違いなんだ!……って、ややこしいわ!◎▲★……現役の精神科医による、心療内科の病気の全てを笑いながら学べる漫画の本!ベストセラー「おとなの1ページ心理学」シリーズに続いて、ゆうきゆう先生/ソウ先生コンビが放つ、とってもオモシロくて世の中のタメになるスーパー漫画です。

少年画報社
ここに注目!
  • ギャグ漫画の要素が強いので気軽に読める
  • 下ネタが多いので注意が必要
  • 医師による解説付き

マンガで分かる心療内科 依存症編(ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ)

誰しもがいつの間にかなっている依存症とは何か?前回の薬物アルコールに続き、今回はネット、スマホ、ギャンブルなどの依存症を克服するにはどうしたらいいかをマンガで分かる心療内科シリーズのゆうきゆう&ソウコンビがわかりやすく解説!

少年画報社
ここに注目!
  • 依存症への対処法や向き合い方を楽しく学べる
  • 自分の生活習慣を見直すきっかけになる

僕の妻は発達障害

僕、北山悟(30)は漫画家のアシスタント。妻の北山知花(32)は発達障害。ふたりの生活はいろんな問題があるものの、折り合いをつけながら、毎日を過ごしている。

コミックバンチweb
ここに注目!
  • 発達障害に寄り添って生きる大変さが描かれている
  • ひと目で判断できない発達障害を他者に理解してもらう難しさを知れる

マンガ版 拝啓、アスペルガー先生

小4でおねしょ、止まらない暴力、教室内を動き回る……発達障害児を育てる親の悩みは切実です。でもなかなか理解されません。周囲には障害を否定に見る教師、非協力なのに妻を責める夫など、逆風が吹くばかり。本書は思いもよらぬ方法を伝授して見事に親子を変える「ありえへん」カウンセリングの実録です。もう私には無理、と絶望する前に発想を変えてみませんか。「本当に、奇跡のようです」――著者にカウンセリングを受けた子の親たちがそう語るほどの、ドラマよりドラマチックな実話をマンガで!

コミックシーモア
ここに注目!
  • 臨床心理士の著者による行動療法を用いたアプローチは必見
  • 子ども1人ひとりに合わせた独自の対処法が見どころ

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!

うつヌケ (田中圭一)~うつトンネルを抜けた人たち
ここに注目!
  • うつ病経験者の実体験をマンガ化していて説得力がある
  • うつ病にもいろんな原因や対処法があると知れる
  • 読んでおけば鬱病の前兆に気づけるかもしれない

精神科の通院経験をもとにイチオシ漫画を紹介

過去の精神科の通院経験をもとにイチオシ作品を選んでみました。

Shrink~精神科医ヨワイ~

主人公の精神科医が心の病気で苦しむ人々に寄り添いながら患者とともに成長していくストーリー。

さまざまな心の病気をかかえる患者が登場するので、この漫画を読むだけで精神疾患全般についてイメージしやすくなります

主人公の人間性や患者への接し方なども要チェックです。

主人公の胸アツぜりふは感動ものです。

注意点があるとすれば、あくまで漫画はフィクションの世界であるということです。

実際にうつ病などの精神疾患で苦しんでいる人たちは、漫画のストーリーのように簡単に病気が良くなるわけではありません

現実では、人生をとおして病気と付き合っていかざるをえない人たちがたくさんいます。

それでも、心の病気への理解を深める最初の1歩として漫画は優れた教材です。

この機会にぜひ読んでみましょう。

精神科・精神疾患以外のおすすめ漫画ジャンル

当サイトでは「漫画を学びに活かす」をモットーに、いろんなジャンルのおすすめ漫画を紹介しています。

「勉強に活かせる漫画=学習用漫画」と思いがちですが、当サイトで紹介している漫画は子どもが楽しめる人気漫画ばかりです。

国数理社英の5教科の学習に役立つのはもちろん、お金やビジネスの知識を学ぶこともできます。

おすすめ漫画とセットで具体的な勉強法も紹介しています。

勉強嫌い・勉強が苦手な学生は漫画で楽しく勉強しましょう。

漫画を使った勉強法に興味があるかたはこちらをご覧ください。

漫画は電子書籍が断然安くて便利!

もしかして漫画を定価で購入していませんか?

お得に漫画を読めるサービスがあるのに使わないのはもったいないですよ。

電子書籍なら割引クーポンポイント還元などを利用して、紙の漫画より圧倒的に安く購入できます。

私も紙のマンガから電子書籍に変えて以降、割引やポイント還元を最大限使うことで、定価の半額近い値段で漫画を買っています。

おかげで、年間1万円ほど節約できています。

一方で、サービスの種類が多すぎてどれが良いのかわからないのも事実です。

そこで、私が実際に利用している電子書籍サービスをご紹介します。

Amebaマンガならなんと100冊まで50%還元!

今もっともおすすめなのがAmebaマンガです。

新規登録で100冊まで50%還元というお得なクーポンがもらえます。

「※期間によってクーポン内容に変動がある場合があります。」

ほかの電子書籍サイトでも割引クーポンはもらえます。

ですが、ほとんどのサイトが割引額に上限があります。(割引額3000円以内など)

そんな中で、Amebaマンガなら100冊まで50%還元という比較にならないほどお得です。

公式サイトにも書いてありますが、このクーポンは予告なしで突然終了します。

このチャンスを逃さないためにも今すぐゲットしましょう。

注意点としてクーポンは1度しか使えません。

なので1度の購入でまとめ買いをしましょう。

登録も簡単ですのでこの機会にぜひAmebaマンガを使ってみましょう。

Amebaマンガで漫画をさがす

今すぐ割引クーポンをゲット!

マンガを買わずに読みたいひと・紙で読みたいひとレンタルがおすすめです。

わざわざお店に借りに行く必要がなく、自宅まで届けてくれて返却も自宅からの集荷依頼をするだけです。

私も何度か利用していますがめちゃくちゃ便利です。

別途送料が800円程度かかりますが、借りに行く手間を考えれば高くはないでしょう。

気になる方は一度利用してみましょう。

今回紹介したAmebaマンガやDMMレンタルコミックについて詳しく知りたい方はこちら☟

まとめ:おすすめ漫画で精神科・精神疾患への理解を深めよう

この記事の簡単なまとめです。

  • 精神疾患は誰がわずらってもおかしくない現代病
  • 精神科をテーマにした漫画は当事者だけでなく健常者にもおすすめ
  • 漫画だからこそ心の病気がどういうものなのかイメージしやすい
  • 特におすすめの作品は「Shrink~精神科医ヨワイ~」

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました